お問い合わせはこちらTEL 0258-39-2262
受付時間 8:30 ~ 17:15(土・日・祝日除く)
受付時間 8:30 ~ 17:15(土・日・祝日除く)
新潟地方気象台から、次のとおり大雨に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。
中越、上越で..
新潟地方気象台から、次のとおり大雨に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。
中越、上越で..
近年、自然災害が激甚化、頻発化しています。
令和元年台風19号では信濃川が観測史上最高水位に達した..
長岡市は、令和2年3月21日に新型コロナウイルス感染症対策本部を設置し、新型コロナウイルス感染症..
5月5日21時58分頃
長岡市で震度4の地震を観測しました。
この地震による津波の心配はありません。..
2023年05月05日14時42分頃
長岡市で震度4の地震を観測しました。
この地震による津波の心配..
例年大型連休中は、市内でツキノワグマの目撃情報が寄せられます。
山菜採りやレジャー、作業等で山に入..
春は人の移動が多くなる季節です。また、イベントなどで人が密集することが予想されます。お出かけにな..
新潟地方気象台から、次のとおり大雨に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。
中越、上越で..
新潟地方気象台から、次のとおり大雨に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。
中越、上越で..
近年、自然災害が激甚化、頻発化しています。
令和元年台風19号では信濃川が観測史上最高水位に達した..
長岡市は、令和2年3月21日に新型コロナウイルス感染症対策本部を設置し、新型コロナウイルス感染症..
5月5日21時58分頃
長岡市で震度4の地震を観測しました。
この地震による津波の心配はありません。..
2023年05月05日14時42分頃
長岡市で震度4の地震を観測しました。
この地震による津波の心配..
春は人の移動が多くなる季節です。また、イベントなどで人が密集することが予想されます。お出かけにな..
春先は空気の乾燥した状態が続くため、火の取扱いには十分に注意し、火事を出さないようにしましょう。..
県内の豪雪地では、屋根の雪下ろし中の事故が少なくありません。
そこで、本格的な降雪シーズンを前..
新潟県・阿賀野市の主催により、下記の自主防災シンポジウムが開催されます。
参加を希望される方は..
一般財団法人日本防火・防災協会より、令和4年度全国自主防災組織リーダー研修会への参加案内があり..
信濃川の氾濫などに備えて長岡市防災訓練を以下のとおり実施します。
当日は、午前8時30分頃と午前9..
5月20日(金)長岡市立劇場大ホールにて、自主防災会長・町内会長並びに避難施設管理者を対象に、..
毎年、国土交通省北陸地方整備局管内において、国土交通省をはじめとした関係機関により実施される総合..
新潟県と阿賀野市の共催で、自然災害に対する日頃からの備えや地域での助け合いなど「自主防災活動」..
新潟県と南魚沼市の共催で、自然災害に対する日頃からの備えや地域での助け合いなど「自主防災活動」に..
本日(10月20日)、新潟県が県内市町村別の新型コロナウイルス感染症患者数を発表しましたので、長..
本日(10月6日)、新潟県が全数把握簡略化以降の県内市町村別の新型コロナウイルス感染症患者数を発..
感染者の全数把握の簡略化に伴い、新潟県による市町村別感染者数の公表が本日(9月26日)で終了する..
本日(9月26日)、長岡市内において109名(ほか滞在者1名)の新型コロナウイルス感染症患者が確..
本日(9月25日)、長岡市内において87名の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
市民・..
本日(9月24日)、長岡市内において168名の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
市民..
本日(9月23日)、長岡市内において201名の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
市民..
本日(9月22日)、長岡市内において193名(ほか滞在者1名)の新型コロナウイルス感染症患者が確..
例年大型連休中は、市内でツキノワグマの目撃情報が寄せられます。
山菜採りやレジャー、作業等で山に入..
長岡市内では、雪が少ない地域や除雪された生活道路などでのイノシシの出没情報が寄せられています。
新..
令和4年6月6日から部材補修工事により、車両通行止めとなっていた一般国道351号線の長生橋につき..
長岡市内では、クマの出没情報が多数寄せられています。
秋は、クマの行動が活発となる時期です。
キノコ..
本日2日の午前10時10分頃、長岡市気比宮地内(三島地域)の山中で有害捕獲をしていた実施隊の男性..
新潟県では、11日に胎内市内で今年度県内初となるクマによる人身被害が発生したことを受け、「クマ出..
現在、長岡市内では、中山間地域を中心に、山中以外にも山際の田畑や集落の近くでツキノワグマの出没情..
長寿命化に向けた補修工事のため、長生橋が下記のとおり車両通行止めとなります。
期間中は大手大橋、フ..