クマ出没情報
クマが活発に活動しており、市内山間部で目撃情報が相次いでいます。
出没情報や注意点を参考にクマの被害に遭わないようにしましょう。
1 クマ出没マップ
大きな地図で クマ出没マップ を表示
2 クマの被害に遭わないために
- 入山する際はラジオ等で大きな音を出すこと
- 早朝・夜間などクマの活動が活発な時間の外出は避ける
- 生ゴミや収穫しない農作物などをそのままにしない
以上3点に気をつけ、クマに遭わない、寄せ付けないようにしましょう。
3 クマに遭ってしまったら
クマは逃げるものを追いかける習性があるので、騒がず、走らず、ゆっくりと後退しましょう。
攻撃された時には、地面に伏せ、両手で首と頭を守りましょう。
【防御姿勢の例】
※ 目撃情報は、長岡市役所及び最寄の警察署へ連絡してください。
【連絡先】
鳥獣被害対策課 0258-39-2348(夜間0258-35-1123)
中之島支所地域振興課 0258-61-2010(夜間0258-66-2002)
越路支所地域振興課 0258-92-5902(夜間0258-92-3111)
三島支所地域振興課 0258-42-2242(夜間0258-42-2221)
山古志支所地域振興・市民生活課 0258-59-2328(夜間0258-59-2330)
小国支所地域振興課 0258-95-5905(夜間0258-95-3111)
和島支所地域振興・市民生活課 0258-74-3112(夜間0258-74-3111)
寺泊支所地域振興課 0258-75-3111(夜間も同様)
栃尾支所地域振興課 0258-52-5815(夜間0258-52-2151)
与板支所地域振興課 0258-72-3101(夜間0258-72-3100)
川口支所地域振興課 0258-89-3111(夜間も同様)